土食って虫食って口渋ーい

コムラボの柴崎です。

4月の後半辺りからでしょうか。朝、出掛けに家の周りでツバメを見かけるようになりました。

DSC03463

数年前に家を建て直してから初夏のこの季節、毎年のように巣を作りかけては失敗に終わり、次の年に望みを繋いでいました。
そして今年、玄関ポーチの壁にツバメが巣作りを始め、今年は期待できるかなと見守ること約10日。

DSC03489
 
  DSC03512

作り始めのころは不恰好な土の塊がだんだん巣らしくなり、毎朝、家を出る時にもツバメがつがいで玄関の周りを飛んでいて、とても明るい気持ちにさせてくれます。

ツバメが好きな理由の一つとしては、人と自然との共存を象徴する野鳥だからなのかも知れません。自分が子供の頃は家の前の側溝もまだ整備されていなくて、「どぶ川」にはオタマジャクシやドジョウ、アメリカザリガニや鮠がいて、モグラが庭を荒らしたり、ガマガエルを見つけて驚いたりしていましたが、最近はこういった生き物をあまり見る機会もなくなってしまい、家の近所で見かけるものと言えばカラスにひよどり、すずめと、それから近所で飼われている猫くらいなものです。(笑)

何日か前からツバメが巣から離れなくなり、家族の間でも卵を温めているのかな?なんて話をしていて、一日1回はツバメの話をするようになり、今度のブログではこれを記事にして、題名は「我が家にツバメがやってきた」にしようと思っていた矢先、事件は起きてしまったのです。
朝、玄関を出たら、ツバメの巣が落ちていました。そして落ちた巣の近くにはいくつかの割れてしまった卵。言葉を失ってしまいました。

DSC03516

巣が落ちてしまったのは何が原因なのか分かりません。カラスやヒヨドリかも知れないしそうではないのかも知れない。まぁ、起きてしまったことは仕方ないので、次回に期待するしかありません。

巣が無くなってしまってからも玄関ポーチの周りを飛んでいて、夜はポーチライトの上にちょこんと乗っかってます。ツバメの繁殖期は7月くらいまで続くそうなので、できればまた巣ができないかなどど勝手に思ってしまうのであります。 m(__)m

DSC03527
 
PS.ツバメの事をネットで調べていたら日本野鳥の会で「消えゆくツバメをまもろうキャンペーン」をやっていて、ツバメの子育て状況調査や最新ツバメの巣マップ等があって全国のツバメの巣作りから繁殖の状況の調査状況が記載されています。興味のあるかたは覗いてみて下さい。

このページの「ツバメってどんな鳥?」によるとツバメのさえずりは「チュチュビチュチュビジクジクビー」と最後が濁ります。声に出して読むとよりニュアンスが伝わるので是非お試しを。 (^_^)v http://www.wbsj.org/nature/research/tsubame/
 
他にどんな表現があるのか調べてみたら、日本語ではその生態を反映して『土食って虫食って口渋ーい』等と聞きなしされるそうです。
 
 

この記事を書いた人

  • FACEBOOK
  • Twitter
柴崎 孝夫

大学時代の同級生からの誘いによりTwitterを始め、2010年6月、代表理事の山田さんから足利でおもしろいことやりませんか?の問いかけに賛同、現在に至る。 自称珈琲好き。寝る直前まで珈琲を飲んでいる程。これといった拘りはないが好きなインスタント珈琲はゴールドブレンド。 最近の悩み。2011年2月にタバコを止めてから、食べ物が美味しくて丸くなってしまったこと。たまに足利市内を歩いたりしているが摂取カロリーの消費には追いついていない (-_-;) 趣味等: (1)映画鑑賞(何も考えずにボーっと観るのが好き) (2)パソコン(的な):昔でいうモバイラー的な…最近、ミニノートPC(Windows)を手に入れ嬉嬉としている。